タイルの町多治見市笠原町のモザイクタイルミュージアム

展示会・イベント 展示会・イベント
企画展
タイル考~陶芸の視座より

Exploring the Tile: from diversified perspectives of ceramic artists

Exhibition
企画展

やきものの魅力で読み解くタイル

「「タイル」は是迄一定の呼称なく化粧煉瓦、貼付煉瓦、装飾煉瓦、貼瓦、敷瓦等種々なる名称を用ひたるも今後は総て統一的に「タイル」なる名称をもって取引する事」

これは大正11年4月12日、東京で開かれた全国タイル業者大会において、全会一致で可決された提案です。以降、日本で「タイル」とは、建築物の表面を覆う、やきものでできた比較的薄い建材全般を指すようになりました。同時期、京都では、京都市から国に移管された陶磁器試験所を舞台に、初代所長植田豊橘等がタイルをはじめとする陶製の建築装飾の研究を積極的に進めていました。すなわち大正後期から昭和初期という時代、全国的にタイルが注目され、定義や在り方が研究されていたのです。戦後には岡本太郎をはじめとするアーティストがモザイクタイルを表現に取り入れたこともありましたが、工業製品のように量産される建材の一種というイメージが固定化されていったように感じられます。

やきものの技術による表現を生業とする作家は、「タイル」にどのような視線を向け、どのような可能性を見出すでしょうか。世界的な感染症の流行により、日常生活や価値観が大きな変化を迫られている今だからこそ、大量生産に適する製品として効率化が進められてきたタイルにも、これまでにないあり方が求められているのではないでしょうか。アーティストの考える自由な「タイル」は、きっと、私たちにとっても新たな一歩を踏み出すヒントとなるでしょう。

会期令和3年3月20日(土・祝)~令和3年6月27日(日)(予定)
会場多治見市モザイクタイルミュージアム 3Fギャラリー
主催多治見市モザイクタイルミュージアム
観覧料一般310円、団体250円(20名様以上)、高校生以下無料(常設展観覧料でご覧いただけます)
休館日月曜日(ただし、5月3日は開館、6日休館予定)
開館時間午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)

※新型コロナウイルス感染症対策に関する情報は、トップページよりご確認ください。
https://www.mosaictile-museum.jp/request/

※現在展覧会カタログを制作中です。発行予定:6月 (A5判、70ページ程度を予定)
お問合せ、お申込み info@mosaictile-museum.jp 0572-43-5101

お申し込みはコチラから

詳細はコチラから(PDF)

出品作家略歴一覧

Profile

YouTube
動画配信

出品作家インタビュー

「タイル考~陶芸の視座より」出品作家3名に、タイルに対する過去のイメージや、創作活動とタイルとのかかわり、今回の出品作品の制作に際してタイルについてどのように考えたかなど、お話をお聞きしました。順次公開いたします。

モザイクタイルミュージアムYouTubeチャンネル

吉川正道

伊藤慶二

加藤清之

 

撮影協力小寺克彦

お申し込みはコチラから

詳細はコチラから(PDF)

profile | |

ページトップ
menu

タイルの町多治見市笠原町のモザイクタイルミュージアム